本文へスキップ

愛西市(旧佐屋町・旧立田村)・弥富市・飛島村・蟹江の一部の上水道、海部南部水道企業団です。

TEL. 0567-32-3111

〒496-0913 愛知県愛西市西條町大池180番地

防災情報

大きな地震が来る前に、命を守る水を用意しよう

海部南部水道企業団では、各地で発生している地震の被害を教訓に様々な対策を行っています。
しかしながら、自然が相手となる災害において、必ずしも断水などの被害が防げるとは限りません。
大きな地震が起きて広範囲で水が出なくなると、皆様に水が行き渡るまで数日かかってしまう場合もあります。

そのため、水の備蓄をはじめとする、次のような準備をお願いいたします。


■いざという時に備えて皆様に確認していただきたい3項目

@水の備蓄をする
人が生きていくためには、1人1日3リットルは水が必要だとされています。
1人あたり、最低でも3日分である9リットル以上の水の備蓄をお願いします。


A家の近くの水が手に入る施設を調べる
災害などで大規模な断水が発生した際、企業団では応急給水活動を行います。
災害に備えて事前にご自宅から近い施設の場所を調べましょう。


B家の元栓の位置を確認する
地震が起きると、気が付かなくても水漏れしていることがあります。
水道メーターの近くにある元栓を閉めると、家の中の水漏れを止めることができます。
事前に元栓の位置を把握しておきましょう。

バナースペース

海部南部水道企業団

〒496-0913
愛知県愛西市西條町大池180番地

TEL 0567-32-3111
FAX 0567-32-3133